行事・研修会のご案内
2025.08.13

第1回生涯研修会実施報告

去る令和7年7月27日(日)、松山市民会館 第5会議室にてzoomを用いたオンライン講座 第1回生涯研修会を開催した。講師に、帝京平成大学 ヒューマンケア学部 鍼灸学科 准教授の渡邉 大祐先生をお迎えして、「鍼灸処方学の基本的な考え方と臨床応用」の演題で講義していただいた。
最近、「鍼灸処方」がテーマとなった鍼灸専門書が相次いで発行された。中国では「鍼灸処方学」という学科で研究が進められているという。この「鍼灸処方」という考え方は、これまでの伝統的な配穴の方法を系統的に整理したもので、この方法の考え方は漢方処方のように一定の原則に従って決定されていることから、複雑な病気であっても選穴が比較的スムーズに進められる利点がある。
また、症例検討の時には配穴の目的などがこれまでよりも明確になり、術者の治療方針を分析しやすくなることで、更に深い分析が進む、今後の治療の標準化に役立つのではないかと考えている。今後、この「鍼灸処方」という考え方に基づく表記の方法が書籍や症例報告などの標準的な分析ツールなるのではないかと考えている。
参加者は、23名(会場:会員4名/オンライン:会員13名、会員外6名)でした。 (文責:越智)

愛媛県鍼灸師会
会員専用サイト

ご入会をご検討の方 LINEでもお問い合わせできます
卒後教育を推進するための受講料免除制度
PAGE TOP