FAQ

基本的FAQ

Qもぐさってよもぎの事ですか?

その通りです。

よもぎの葉を乾燥し、葉についている裏側の部分だけを集めて乾燥させたものです。昔は一般家庭でも作っていたものです。

Q鍼は何でできているのですか?

現在、最もよく使われている鍼ですとステンレス製です。他に金または銀を含む合金もあります。

Qお灸って跡が残るのではないですか?

皮膚に直接もぐさをのせるお灸は、その大きさにより、跡が消えてしまう場合、残る場合があります。
また、鍼の上にもぐさをのせて行う灸頭鍼や温灸など、跡が残らない方法もたくさんあります。各鍼灸院でどういった方法をとっているのか、確認してください。

Qせんねん灸は、自分でおこなっても害はないでしょうか?

一般的に、こっている場合にこった部分へ施術していただくことは差し支えないのですが、一度は鍼灸院で、あなたにとって灸がもっとも適切であるか、また適切ならば、一番効に作用する場所(ツボ)をとってもらうことをお薦めします。ただやたらに多くするよりも、数点のツボに的を絞ってすえる方が、はるかに効果的な場合があります。

また、顔面に施しても痕の全く付かない温灸も開発されてるようですが、これも鍼灸院へご相談されることをお勧めします。粘膜にはご自身でされないようにしてください。

Q鍼灸の歴史についてお教えください。

こちらをご覧ください。

Q鍼は痛くないですか?

治療に用いる鍼は直径が髪の毛ほど細さで、人によっては蚊に刺されるほどの刺激を感じる程度です。初めての方は予期していた痛みに比べると、「なんだ、この程度なんだ!」とほとんど無刺激なことに驚かれます。鍼は裁縫針や注射針とは異なり、出来るだけ痛みを伴わないような尖端の形状で、しかも私たちには可能な限り無痛で刺入をする事が出来る独特の技術があります。

Q鍼の消毒はどうなっていますか?

鍼だけのことを言いますと、通常は「ディスポーサブル(使い捨て)鍼」を使用している鍼灸院が大半です。ディスポーサブル鍼は、エチレンオキサイドガスなどにより消毒滅菌され、一回使用ごとに廃棄されます。または「患者さん専用鍼」などの方法もとっております。これも、一回使うごとにオートクレーブなどで消毒滅菌を行います。

ご心配な方は治療院に問い合わせていただき、鍼灸院の鍼の消毒状況などをお確かめの上、通院なさっていただければと思います。

Q友人が鍼を治療院で埋め込んでもらったと言っていましたが大丈夫なのでしょうか?

皮内鍼といって、取ることを前提とした鍼ならば大丈夫です。皮膚の十分な消毒の後3~5ミリ程度の、体の中には入り込まないようにできている鍼をテープで止めておきます。いろいろな疾病に有効で、痩せる鍼などの時もこれを使う場合が有ります。

しかし古い鍼の施術方法で埋没鍼(まいぼつしん)と言う鍼を埋め込んでしまう治療法が有ります。これに関してはすでに禁止された治療法で常識的に行ってはいけない治療法です。一部の常識ない鍼灸師がまだ行っているようなので、絶対に受けないようにしてください。

Q整体師とかカイロプラクターとは、どのように違うのですか?

鍼灸の免許はこちらをご覧いただけたらわかりますが、厚生労働省管轄の国家資格です。よってその資格の取得には、国家が認めたカリキュラムを教育する学校を卒業し、さらに国家試験に合格せねばなりません。

整体やカイロなどは、そのような規定は全くなく、国家など公的機関からは一切認められていません。したがって彼らのいう資格とは、誰かが勝手に作った試験を受けただけで、さらに劣悪なものになると数週間の通信教育を受けただけで有資格者を名乗っている場合さえあります。そんなものに統一された知識技術水準は全く存在しません。つまり、無資格診療と言えます。結果、当然のことながら、行政もそこで起こる問題には関与しません。

現在、「ツボ療法士」「足裏マッサージ」など、いろいろな名称や方法を標榜した無資格者による営業が行われています。それらの無資格治療院での事故例なども頻発 し、社会問題となりつつあります。また、「東洋医学」「ツボ療法」という文言を標榜する場合、東洋医学の教育をきちんと受け、治療出来る資格は、鍼灸師(鍼灸治療)、医師、薬剤師(共に漢方薬治療)しか存在し得ません。これら以外で有資格者、無資格者を問わず、東洋医学を学ばずに標榜している場合も数多く見受けられます。

日本鍼灸師会所属鍼灸師は現在のところ、三年間以上、約三千時間以上に及ぶ鍼灸専門教育を受け、国家資格を持つ者しか入会出来ず入会後は講習や研修を受け、 常に新たな知識の習得と技術の研鑽に励んでいます。また賠償責任保険に加入し、もし万が一、治療院内で事故が起きたとしても患者さんへの補償をおこなうことも出来ます。無資格治療院にかかり事故に遭っても泣き寝入りになったり、示談交渉、また 裁判へ発展することも考えられます。

治療院にかかる前には問い合わせの上、正規の鍼灸有資格者にかかることをお勧めいたします。ただし例外として鍼灸やマッサージの国家資格を持ち、その後にさらに積み重ねて治療の一環として、そういった治療方法をおこなう国家資格者はいます。

鍼灸院FAQ

Q鍼灸治療院は、治療を受けるのに予約が必要なのですか?

各治療院によりさまざまです。完全予約制のところもありますし、半予約制・順番制の所もあります。各治療院にお確かめください。

Q鍼灸の治療費っていくら?

病気によっては健康保険の治療も受けることができます。詳しくは、保険 de はり&きゅうをご覧ください。

自由診療の場合、¥3,000 ~ ¥5,000ほどを目安にしてください。治療を受ける前に各治療院にお問い合わせください。

Q治療院で鍼灸の免許の提示を求めても構わないですか?

勿論です。

是非とも自分の目でお確かめいただき、きちんとした国家資格保持者にかかられることをお勧めします。

Q漢方的な説明が分かりづらいのですが?

分かりやすい説明、西洋医学的な説明を合わせて行う鍼灸院も多数有ります。十分な説明を求めてみてください。親切に対応してもらいコミュニケーションが円滑に進めば、信頼関係も深まりますので、そのような治療院をお選びになることをお薦めします。

鍼灸ネットFAQ

Q鍼灸院を探すのにはどうしたらいいですか?

当サイトの貴方のまちの鍼灸院から、地域や休日診療を行っているか等、ご希望の条件に合わせてお探しいただけます。

こちらでは団体加盟の鍼灸院しか掲載されておりません。それは何ら団体に加盟していないと、卒後研修や情報が不足する可能性があるからです。当サイトで紹介している鍼灸院以外にも、信頼出来るところは数知れずありますが、ひとまずこちらから探されてはいかがでしょうか。

Q鍼灸の質問をしたいのですが、どちらからすればよろしいですか?

お問い合わせフォームより、ご遠慮なくご質問ください。


当サイトでは数人の先生が合議制で、いただいたメールを出来るだけ客観的に判断してお答えするようにしています。

Q鍼灸関連で一般の人間が参加できるイベントや体験などはありますか?

イベント等のお知らせも当サイトでこまめに行っていきますので、ぜひチェックしてみてください。各都道府県単位で盛んにイベント等を行っています。特に、大きなスポーツイベントや健康フェアといった類のイベントにブースなどを出していることがあるので、見かけたらぜひお立ち寄りください。新しい発見があるかもしれませんね。最も有名なものでは、長野オリンピックに選手用のケア施設を設置していました。

保険関連FAQ

Q鍼灸は、健康保険は使えますか?

下記のものに関しては、健康保険の適用対象になります。

  1. 神経痛 ・・・ 例えば坐骨神経痛など
  2. リウマチ ・・・ 急性、慢性で各関節が腫れて痛むもの
  3. 腰痛症   ・・・ 慢性の腰痛、ギックリ腰など
  4. 五十肩 ・・・ 肩の関節が痛く腕が挙がらないもの
  5. 頚腕症候群 ・・・ 頚から肩、腕にかけてしびれ、痛むもの
  6. 頚椎捻挫後遺症 ・・・ 頚の外傷、むちうち症など

その他、これらに類似する疾患など。
保険適用までの手順に関しては、 保険 de はり&きゅう をご覧ください。

Q交通事故の傷害や後遺症などは保険適用になりますか?

適用になります。

一般的には、事故を取り扱う保険会社の担当者の承諾を得てください。健康保険同様、 医師の同意書を求める会社もありますし、不要な場合もあります。保険適用外と言われた場合などは、通院予定の治療院にお問い合わせください。保険会社などによっては鍼灸に対し、理解に若干の差があります。 お気軽にお問い合わせください。

Q労災保険は適用されますか?

通院を希望される鍼灸院が、労災指定施術所であるか確認してください。指定されていれば、労災保険が適用となりますので、そちらへ通院してください。

Q生活保護は適用されますか?

通院を希望される鍼灸院が、生活保護指定施術所の指定を受けているか確認してください。指定を受けていれば、生活保護の適用となります。そちらへ通院してください。

Q在日外国人の保険治療はどのようになりますか?在日外国人の保険治療はどのようになりますか?

一般の会社にお勤めの場合は、通常の健康保険適用となります。

また、民間会社による専用のグループ保険に加入しておられる場合は、取り扱い方法が異なりますので、お勤め先にお問い合わせ下さい。いずれにも属しておられない場合は、適用されません。

病気の質問でよくあるFAQ

Q腰の椎間板ヘルニアと診断されました、まだ手術するほどでもないとのことで安静の上、投薬治療を受けています。鍼灸は効果ありますか?

椎間板ヘルニアの程度にもよりますが、十分効果を期待することができます。重篤な麻痺症状などや安静時にも強い痛みが有る場合(ヘルニアの手術の適応)を含めて、少なからず効果を期待することができます。また、椎間板ヘルニアには自然退縮機序というものもあり、椎間板の突出した部分(ヘルニア)が元に戻るのに、鍼灸治療は効果的です。

※ただし、正確に椎間板ヘルニアとの診断が確定するには、MRI(核磁 気共鳴断層撮影装置)などの精密な検査が必要ですが、ここでは患者さんが医師から受けられた診断を尊重して、包括的に述べました。

Q腰に強い痛みと下痢の症状があります。始めから鍼灸にかかっても大丈夫ですか?

内科的な症状と整形外科的な症状が同時に存在し、しかもその両方が持続するような場合には専門の医療機関へ受診され、検査を受けられることをお勧めします。腰の強い痛みの場合、整形外科的な疾病の他に、きちんとした検査を必要とするような内科的疾患などの時にも強く痛むことがあります。鍼灸師でも見分けられることはありますが、併せて内科の検査をお勧めします。

Q内臓疾患などは、鍼灸は効果はあるのですか?

鍼灸治療は、個々の病気だけを見るのではなくその人の持っている体全体の免疫力を高めることによって自然治癒力を高める治療法です。これらの向上によって内臓疾患などにも大変効果的なことがたくさんあります。もちろん、それと合わせて各病気に対する治療なども行います。適応疾患はこちらをご覧ください。

Q脳血管障害後遺症のリハビリ中ですが、鍼灸は効果がありますか?

とても効果があります。

脳血管障害後遺症専門で鍼灸を行っている鍼灸師もいます。麻痺性の疾患などに鍼灸はとても有効です。是非治療をお試しください。

Q鍼灸治療は西洋医学との併用はできますか?

できます。

病気によっては西洋医学との併用によってより高い効果を望めるものもあります。欧米では、むしろそれが標準的な考え方になりつつあります。もちろん日本にも積極的に併用治療を推奨している医師、鍼灸師も多数存在します。各治療院にお問い合わせください。

Q鍼灸は癌に効きますか?

これは治療方法や癌の種類によって、一概に「効きます」とも「効きません」ともお答えできません。

しかし、癌による痛みを小さくして、使用するモルヒネの量を少しでも減らす事などができます。さらに日常の生活の質を向上させる事はできます。実際、 ターミナルケア(終末期医療)の一環として、入院中の癌患者さんに鍼治療を認めている病院や医師も多く存在します。癌センターで鍼灸治療を取り入れているところも多く存在し、国公立病院のHPにも有効性が記載されていたくらいです。免疫力、自然治癒力を高めることによって悪く働くことはありません。是非、医師、鍼灸師などにお尋ねください。

Q不妊治療に鍼は効きますか?

鍼灸治療は体全体の免疫力、自然治癒力などを高めていく治療法です。確実に妊娠するとは言えませんが、良い効果を望むことは十分に可能で、実際に多くの方が鍼灸治療で妊娠されています。

簡単に言いますと、不妊治療の場合 まず患者さんご夫婦(特に女性の方)の体調を万全に整えることを目指します。各治療院によって考え方は若干違いますが、ほんの少しの体調不良(肩こり、腰痛、冷え性など)がある状態でも、妊娠の可能性は低くなると思われています。生理周期や状態が、不調であればなおのことです。

こういった問題を解決し、妊娠に向けて万全の体調に持っていくのがセオリーです。治療院によって若干の違いはありますが、基本的には同じと思われます。また、西洋医学と併用し、いろいろな視点から治療を行っている鍼灸院が多数あります。当サイトで治療院を検索の上、お電話等でお問い合わせしてみてください。不妊治療は精神的な面も大きく作用しますので、自分にあった治療院をお探しください。

Q妊娠中は薬を飲めませんが、鍼灸治療は大丈夫ですか?

鍼灸治療は体全体の免疫力、自然治癒力などを高めていく治療法である、ということは先に触れました。言い換えれば、身体の機能を正常にして不調を整えるために、妊娠中の胎児などへの副作用は皆無に等しいと言えます。

ただし、妊娠されていることは、鍼灸師に必ず告げてもらう必要があります。その上で、身体に合った治療がためされます。 つわりを緩和したり、流産癖のある方がその防止に鍼灸を利用されて、元気な赤ちゃんを出産されています。

Q子宮筋腫は治りますか?

効果的です。

あまり知られていないかも知れませんが、鍼灸治療は特に婦人科の疾患にとても有効です。治療日数は多少かかりますが、少しづつ筋腫は小さくなっていく場合が多々あります。

Q生理痛に鍼灸は効果はありますか?

生理痛や生理不順、無月経などにはとても鍼灸は有効です。

毎月の痛みを抑えることは比較的たやすく、根本的に治すこともしばしば可能です。多くの患者さんがその効果を実感され、また驚かれるくらいです。

Q更年期障害は鍼灸が効きますか?

更年期障害に伴う自律神経失調症や不定愁訴(めまい、動悸、肩凝り、腰痛など更年期になってから起こった症状)には、鍼灸は効果を発揮します。副作用なく、一度にこれらの症状を収めることが出来る治療法としては、鍼灸が最も適している治療法の一つです。

Q鍼治療は男性の加齢に伴う脱毛に効きますか?

どれくらいの割合で効果的かは定かではありませんが、例えば、痴呆の防止などで頭部に鍼をしたりすると、80才を越えた老人でさえ髪の毛が生えてきます。
確かに効果はあるようです。

ただ、脱毛を主訴としてお越しになるのは円形脱毛の方が多く、それらの方々はほぼ一定程度の効果を期待できます。カツラをつける覚悟までしておられた方も、その必要がなくなったりしています。ところが、それらのつまり男性加齢型と円形脱毛の間に治療内容の差があるか、と言うとよく似た事をやります。つまり、「その人にあった全身調整」と「頭部の血行促進」です。もし、鍼治療を受けてみようと思われるのなら、どの程度の効果を期待できるかについては、鍼灸院に直接お問い合わせしてみてください。

Q子供のアトピー性皮膚炎などに効果はありますか?

アトピーの鍼灸治療の件ですが、結論から言いますと、良くなっていく事が十分考えられます。

子供のアトピーには、食物などのアレルゲンの他にストレスが深く関わっていると考えます。例えば、親に叱られてかゆみが増す、ということも起こりえます。 「ストレス→かゆみ悪化→かく→皮膚の炎症の悪化→ストレス」 という悪循環が起こるのです。また、小さな子供に対しては小児鍼と呼ばれるもので、皮膚に刺さなくても効果的な器具を使います。とても気持ちが良く、寝てしまう事もしばしばです。これについては、別のQ&Aでもお話しします。

もちろんアトピー性皮膚炎など、お子さんの疾患には親の愛情も大切な治療法です。 「手当て」と言う言葉通り、ご両親の暖かい手で背中をさすってあげたりスキンシップを増やしたりすることが、子供さんの心の安定につながり、予期せぬ良い効果を生むこともあります。

Q夜泣きには効果的ですか?

小児鍼は、夜泣きやカンの虫、夜尿症などにも大変効果がありますので、是非お試しください。私たちでさえ、しばしば驚くほど効果的であることがあります。

Qたばこをやめる鍼って効果ありますか?

治療を受けたすべての方がやめられる保証はありませんが、ある程度以上の効果は期待できます。自分だけでの禁煙よりははるかに楽です。

Q二日酔いには鍼灸は効きますか?

効果はあります。

しかし飲み過ぎは体に毒です。二日酔いにならない程度の飲酒を心がけましょう。治療はあくまでも日頃の養生では及ばない不調や症状に対しておこなう事が理想です。まずは、日常生活を見直しましょう。

Qストレスには鍼灸は効きますか?

ストレスとは、心身に対して影響を及ぼしうる、全ての因子をストレスと呼びます。正確には、楽しいことも含まれます。それも度を超せば良くないように、ストレスが身体に及ぼす影響は千差万別です。そういったストレスを減らす努力も必要ですが、ストレスから来るさまざまな症状の改善に、鍼灸治療は大変有効であるということが科学的にも証明されていますしもっとも得意とするところではないでしょうか。

Q鬱(うつ)病に鍼灸は効きますか?

十分効果は得られると思います。

しかし、鍼灸院単独での治療もさることながら、心療内科などの西洋医学との併用治療がより有効と思われます。西洋医学的治療だけの時よりも、鍼灸を併用した方が状態が良くなった、と仰る方が大勢おられます。

Q歯痛に鍼は効きますか?

痛みだけでしたら簡単に抑えることができます。

しかし、虫歯を元に戻すことはできません。歯周炎や歯槽膿漏など、歯茎の炎症には効果的です。歯の痛みは、虫歯やそういった炎症だけではなく、神経痛で起こる場合もあります。「歯が痛いけど、歯科に行くと何ともない」と言われたら、その可能性が高いと言えます。 是非、お近くの鍼灸院にご相談下さい。妊娠中や抗生物質を飲めない方、麻酔に耐性のない方なども、鍼を有効に使って痛みを抑えたり治しています。鍼で麻酔をかけ、抜歯することもできます。

Q顎関節症は鍼灸で治りますか?

とてもよく治ります。

今まで開かなかった口がたった一回の治療で簡単に開くこともあります。長く病んでいた場合など治療が長期になることもありますが、関節に関しては顎関節に限らず、全ての関節の諸症状に鍼灸は有効です。是非ともお試し下さい。

Q美容的な効果はありますか?

効果は十分期待できます。

全身の免疫力を上げる事によって ニキビや吹き出物、しみなどがきれいになっていきます。女性鍼灸師も多数いますので、是非ご相談なさってみてください。

特別項目(特に多くの方が質問されます)

Q痩せるツボとか鍼って効果ありますか?自分で出来ますか?

ダイエットに効くツボについて

ダイエットに効くツボと、ツボ押し後のダイエット効果的なツボとされているものはたくさんあります。

一般的によく知られているのは耳ですが、(社)全日本鍼灸学会に発表されている研究によれば、鍼を刺し通電することや皮内針というわずか数mmのハリによる刺激を耳の胃点・肺点に加えると、食欲を抑制し、体重減少と血中脂質と耐糖能異常の 改善が認められています。代謝異常を改善させる可能性が推測されたという報告もありますし、直腸の温度が刺激後2~3週より次第に上昇し、実験終了後も持続したという結果も出ています。

また、体重・体脂肪量・血液生化学検査・摂食量を指標として比較検討した試験で良好という報告もあります。

他にも内分泌点、神門点なども使われますが、科学的根拠 という部分ではまだ証明されていないツボも多く存在します。さらに、痩せやすい体質に改善するという意味や、部分痩せでは全身にあるツボが使われます。また、ツボに刺激を加える方法は様々ですが、一般的に行われている鍼を刺す、金属粒を貼り付ける、指や細い棒のようなもので押すなどは、刺激の強弱の違いによるだけで、効果に差はあまりないかもしれません。

鍼灸院での「耳ツボダイエット」について

鍼灸院での「耳ツボダイエット」について耳ツボダイエットの広告を見ると、多くは鍼(針)という言葉が使われていません。つまり最近は金属の粒をテープで貼り付けるやり方で、この方法は正確には「粒鍼」という鍼の一種で、「国家資格を有するはり師」でないと行えないのですが、この違法行為はほとんど取り締まられることはありません。そのため、急激に増えた医療知識の無い者達による間違った生活指導(カウンセリング)、セクシャルハラスメントまがいの行為、強引な健康食品の売りつけ、盗難、恐喝などの苦情や医療事故が数多く報告されており、私達団体の運営するサイトにも相談が毎日のように入ります。

このような状況に私達は大変危惧しています。こういった意味では、正しい医療知識を有し、保健所にも届け出、賠償責任保険にも加入している鍼灸院においては、安心・安全なサービスを提供できると言えるでしょう。さらに、「簡単に・無理なく・楽して」などと、あたかも少しの努力も無しにダイエットが成功するような広告を多く見かけますが実際にはそのようなことはなく、やはりある程度の知識と努力が必要です。ダイエットを成功させるのに一番大切なことは、気負わずに一生続けていくことのできる正しい生活習慣を身に付けることでツボを使った食欲を抑制する刺激は、そのきっかけを作るだけにすぎないということを認識すべきです。効率よく余分な脂肪を燃焼させるためには、基礎代謝量をあげるように体質を改善し、体型・体質に合った正しい運動と組み合わせることが必要です。

このあたりは個人差がとても大きく、皆同じ方法で何とかなるものではありませんので、医学的な検査を行い、心身全体の健康のために適切な指導やメニュー作りが行える鍼灸院と、痩身しか考えていない一般のダイエット専門店とは比べ物にならないでしょう。

素人が自分で試す際のコツやつぼの探し方・注意点

自分のことは分かっているつもりでも、それが正しいとは限りません。肥満がなんらかの結果として形に表われている可能性もあり、単に耳のツボを自分で刺激したからといってどうにかなるものではないかもしれません。さらに、耳にはどこから何cmといった基準点もなく、大まかな位置が示されているだけで、ほとんどは勘によるツボ探しというのが実情です。従って結論を言うとほぼ無理です。最低一度は、専門の知識を有する鍼灸院に相談に行かれることをお勧めします。その上で、その方に合った耳のツボや全身のツボを教えていただき、先生からお聞きした生活指導を実践すれば必ず痩せるでしょう。そして大げさな言い方かもしれませんが、今までの生き方、考え方、価値観などを見つめ直し、これからの残りの人生設計を組み立てていく作業の一つに、生活習慣病予防のためのダイエットという意識をもっていただくことが最も大事なことのように思われます。

愛媛県鍼灸師会
会員専用サイト

ご入会をご検討の方 LINEでもお問い合わせできます
卒後教育を推進するための受講料免除制度
PAGE TOP